物件情報の「お気に入りリスト」の機能はブラウザのクッキーを使用しており、
非会員でもご利用可能です。
その為、別のブラウザや別のPCからアクセスした場合は、お気に入りの内容は確認できません。
ID、物件種別、名称、構造、間取り詳細、住所、沿線・最寄り駅1~3、設備・条件 となります。
アクセスランキングは過去一週間の物件詳細ページへのアクセス数を元に掲載される仕様になっております。
買う template/pc/other/user/nobody/IndexBuy.html
借りる template/pc/other/user/nobody/IndexRental.html
総合トップ template/pc/other/user/nobody/IndexMulti.html
nobodyフォルダの部分はログインしている状態により変わりますので、
会員としてログインしている場合のテンプレートはnUserフォルダ以下をご確認ください。
例 template/pc/other/nUser/nobody/IndexBuy.html
買う template/pc/items/buy/nobody/SearchResultFormat.html template/pc/items/buy/nobody/List.html template/pc/items/buy/nobody/ListIndividual.html
借りる template/pc/items/rental/nobody/SearchResultFormat.html template/pc/items/rental/nobody/List.html template/pc/items/rental/nobody/ListIndividual.html
nobodyフォルダの部分はログインしている状態により変わりますので、
会員としてログインしている場合のテンプレートはnUserフォルダ以下をご確認ください。
例 template/pc/items/rental/nUser/SearchResultFormat.html
詳細ページのテンプレートは基本的にファイル名にInfoと付いております。
買う template/pc/items/buy/nobody/Info.html
借りる template/pc/items/rental/nobody/Info.html
nobodyフォルダの部分はログインしている状態により変わりますので、
会員としてログインしている場合のテンプレートはnUserフォルダ以下をご確認ください。
例) template/pc/items/rental/admin/Info.html
賃貸のオススメ物件情報と新着物件情報の表示コード <!--# mod ItemsView drawAttentionList rental 8 #--> <!--# mod ItemsView drawNewList rental 8 #-->
後方の数値部分(上記では8)が最大表示件数となりますので、こちらをご希望の数値に変更ください。
12件に変更した場合 <!--# mod ItemsView drawAttentionList rental 12 #--> <!--# mod ItemsView drawNewList rental 12 #-->
コードの記述箇所は「買う」「借りる」のそれぞれのトップページのテンプレートはどこにありますか?を参考下さい。
以下のテンプレートファイルを開き、検索ボタンの下に隠しパラメータのタグを追加して下さい。
template/pc/items/rental/nobody/Search.html
追加の例 <p class="submit"><input type="submit" name="submit" id="submit" value="この条件で検索する" /></p> <input type="hidden" name="d" value="indi" /> </form>
tdb/items/item_type.csv
F列が「借りる」に表示するかどうか
G列が「買う」に表示するかどうか
となっています。
「借りる」「買う」両方に表示する場合はF列に「1」G列に「1」
「借りる」のみに表示する場合はF列に「1」G列に「0」
「買う」のみに表示する場合はF列に「0」G列に「1」
と設定して下さい。
※物件種別の基本的な追加・削除は職種の変更を参考にして下さい。
アクセス解析用のタグはフッターのデザインテンプレートのソースに貼り付けてご利用ください。
記述ファイル例 template/pc/other/user/nobody/Foot.html
備考欄でHTMLタグの使用を許可したい場合は、
以下の項目定義ファイルの「etc1」行の「H」列に「html」と記述して下さい。
「借りる」の項目定義ファイル lst/items/rental.csv 「買う」の項目定義ファイル lst/items/buy.csv