![]() |
1のブロックにはサイトからのお知らせが表示されます。
お知らせの登録は、サイト管理者がWEB上で登録・編集を行う事ができます。
2のブロックには依頼情報がピックアップされ表示されます。
※各情報の表示件数はHTMLテンプレートを変更するだけで調整可能です。
■テンプレートの格納場所 template/pc/base/index.html ※表示件数・ソート条件の変更をしたい場合 template/pc/nUser/index.html ※請負人がサイトにログイン後に表示される、上記と同様のページ template/pc/request/ElmentList.html ※表示時に繰り返し呼び出されるテンプレートパーツ ■急募依頼情報の表示件数の変更 <!--# mod elementListDraw multiSortListDraw request limit_time:asc/limit_flg:asc 10 status = 3 attribute = 1 #--> 上記箇所の「10」の値を変更すると、表示件数を操作する事ができます。 ■新着依頼情報の表示件数の変更 <!--# mod elementListDraw newListDraw request 0 5 status = 3 #--> 上記箇所の「5」の値を変更すると、表示件数を操作する事ができます。 ■モジュールプログラムの場所 module/common/elementsListDraw.inc
3のブロックには新着の製作会社(請負人の情報)が表示されます。
※プロフィールが完全登録されている請負人の情報のみ表示されます。
※登録日でソートされています。プロフィールの登録順ではありません。
■テンプレートの格納場所 template/pc/base/index.html ※表示件数の変更をしたい場合 template/pc/cUser/index.html ※依頼人がサイトにログイン後に表示される、上記と同様のページ template/pc/nUser/ElmentList.html ※表示時に繰り返し呼び出されるテンプレートパーツ ■新着情報の表示件数の変更 <!--# mod elementListDraw newListDraw request 0 5 status = 3 #--> 上記箇所の「5」の値を変更すると、表示件数を操作する事ができます。 ※ログイン後のページでは「15」の値になっています。 ■モジュールプログラムの場所 module/common/elementsListDraw.inc
4のブロックにはログインフォームへのリンクが表示されます。
こちらから移動するログインフォームは、全ユーザー共通のログインフォームです。
サイト管理者も管理者用アカウントで同じようにログインします。
5のブロックにはユーザーの注目度の数値順に依頼情報が表示されます。
ユーザーの注目度は、マイリストに追加された回数を基準にしています。
■テンプレートの格納場所 template/pc/include/Side_barNobody.html ※表示件数の変更をしたい場合 template/pc/request/RankingList.html ※呼び出されるテンプレート ■ランキングの表示件数の変更 <!--# ecode rankingListDraw 5 status = 3 #--> 上記箇所の「5」の値を変更すると、表示件数を操作する事ができます。 ■プログラムが記述されているファイルの場所 custom/extension.php
6のブロックにはカテゴリーからの依頼情報の絞り込みリンクが表示されます。
クリックすると、そのカテゴリーで絞り込まれた検索結果の一覧が表示されます。
依頼者でサイトにログインした場合は、同ブロック位置に請負人の得意分野での絞り込みリンクが表示されます。
請負人でサイトにログインした場合は、同ブロック位置に依頼情報の絞り込みリンクが表示されます。
■カテゴリーの変更・削除・追加 tdb/request_field.csv ※カテゴリー毎のID情報と名称等の外部データベース
カテゴリーの変更等を行う場合は、下記のページも一度ご確認下さい。
マッチングサイト構築システムの表紙にもどる?