パッケージ共通/カスタマイズ/テンプレートエンジン仕様
をテンプレートにして作成
開始行:
*テンプレートエンジン仕様 [#rffa7f91]
#contents
**基本的なページ構成 [#vf76fea7]
各ページは共通ヘッダ、ページコンテンツ、共通フッタの3つの...
ページコンテンツはユーザー登録フォームや詳細画面など状況...
ページ内にはコマンドコメントでさらに別のパーツを挿入でき...
挿入用のテンプレートをインクルードパーツと呼びます。
┌─────────┐
│ 共通ヘッダ │
└─────────┘
┌─────────┐
│ ページコンテンツ │
│ │←<!--# include parts #--> で別のテン...
└─────────┘
┌─────────┐
│ 共通フッタ │
└─────────┘
#br
**テンプレート定義 [#hef45cca]
各ユーザーが使用するヘッダ、フッタ、ページコンテンツ、イ...
テンプレート定義ファイルはシンプルなcsvファイルで、次の列...
#ref(template_eng_001.gif,wrap,nolink,テンプレート定義フ...
|~A列|shadowID|
|~B列|削除フラグ|
|~C列|システムID|
|~D列|テンプレートを使用するユーザー種別|
|~E列|ターゲット名|
|~F列|テンプレートを使用するユーザーのアクティベートレベル|
|~G列|オーナースイッチ|
|~H列|ラベル名|
|~I列|テンプレートファイルのパス|
|~J列|登録時刻|
shadowIDとシステムIDは他の行と重複してはいけません。~
連番にしておくのがよいでしょう。~
削除フラグと登録時刻は空でかまいません。
#br
***D列:テンプレートを使用するユーザー種別 [#w1f21875]
この列の値は必ず//で囲まれていなければいけません。~
例として、管理者が使用するテンプレートの場合は/admin/と記...
複数のユーザーが共通して使用する場合は/nobody/nUser/cUser...
***E列:ターゲット名 [#j3ceb56e]
登録フォーム等のテンプレートを定義する場合に、どのデータ...
itemを登録する場合はそのままitemと記述します。
***F列テンプレートを使用するユーザーのアクティベートレベ...
1=メール未認証 2=メール認証済み 4=管理者による許可済み 8=...
複数のレベルを指定する場合は数値を加算します。
例えば、全てのレベルのユーザーが使用する場合は1+2+4+8で15...
***G列:オーナースイッチ [#p014b50b]
1の場合、このテンプレートを使用できるのはデータの所有権限...
2の場合、このテンプレートを使用できるのはデータの所有権限...
どちらのユーザーにも使用させるには3を指定します。
***H列:ラベル名 [#z9947011]
テンプレートの用途を表すラベルを記述します。~
登録フォームであればREGIST_FORM_PAGE_DESIGNとなります。
***I列:テンプレートファイルのパス [#j80516de]
システムのトップから見たテンプレートファイルの場所を指定...
通常は template/pc/ から始まるファイル名となります。
#br
終了行:
*テンプレートエンジン仕様 [#rffa7f91]
#contents
**基本的なページ構成 [#vf76fea7]
各ページは共通ヘッダ、ページコンテンツ、共通フッタの3つの...
ページコンテンツはユーザー登録フォームや詳細画面など状況...
ページ内にはコマンドコメントでさらに別のパーツを挿入でき...
挿入用のテンプレートをインクルードパーツと呼びます。
┌─────────┐
│ 共通ヘッダ │
└─────────┘
┌─────────┐
│ ページコンテンツ │
│ │←<!--# include parts #--> で別のテン...
└─────────┘
┌─────────┐
│ 共通フッタ │
└─────────┘
#br
**テンプレート定義 [#hef45cca]
各ユーザーが使用するヘッダ、フッタ、ページコンテンツ、イ...
テンプレート定義ファイルはシンプルなcsvファイルで、次の列...
#ref(template_eng_001.gif,wrap,nolink,テンプレート定義フ...
|~A列|shadowID|
|~B列|削除フラグ|
|~C列|システムID|
|~D列|テンプレートを使用するユーザー種別|
|~E列|ターゲット名|
|~F列|テンプレートを使用するユーザーのアクティベートレベル|
|~G列|オーナースイッチ|
|~H列|ラベル名|
|~I列|テンプレートファイルのパス|
|~J列|登録時刻|
shadowIDとシステムIDは他の行と重複してはいけません。~
連番にしておくのがよいでしょう。~
削除フラグと登録時刻は空でかまいません。
#br
***D列:テンプレートを使用するユーザー種別 [#w1f21875]
この列の値は必ず//で囲まれていなければいけません。~
例として、管理者が使用するテンプレートの場合は/admin/と記...
複数のユーザーが共通して使用する場合は/nobody/nUser/cUser...
***E列:ターゲット名 [#j3ceb56e]
登録フォーム等のテンプレートを定義する場合に、どのデータ...
itemを登録する場合はそのままitemと記述します。
***F列テンプレートを使用するユーザーのアクティベートレベ...
1=メール未認証 2=メール認証済み 4=管理者による許可済み 8=...
複数のレベルを指定する場合は数値を加算します。
例えば、全てのレベルのユーザーが使用する場合は1+2+4+8で15...
***G列:オーナースイッチ [#p014b50b]
1の場合、このテンプレートを使用できるのはデータの所有権限...
2の場合、このテンプレートを使用できるのはデータの所有権限...
どちらのユーザーにも使用させるには3を指定します。
***H列:ラベル名 [#z9947011]
テンプレートの用途を表すラベルを記述します。~
登録フォームであればREGIST_FORM_PAGE_DESIGNとなります。
***I列:テンプレートファイルのパス [#j80516de]
システムのトップから見たテンプレートファイルの場所を指定...
通常は template/pc/ から始まるファイル名となります。
#br
ページ名: